とらべるじゃーな!(はてなブログ)

#別な人が作る社会に引導を渡す

旅行 キャリア ブログ運営

温泉に行く理由

トランプフィーバーで、ネットを見ている人は少ないはず。こんな夜は、徒然(つれづれ)なるままに好き勝手に書いてみよう。

今日の文体:ラジオのおっさんDJ風

温泉に行く理由

今夜のお客様はこの方。

www.soumushou.com

私は温泉旅行の楽しみ方が分からないのです。別に他人の趣味を否定するつもりはないのですが、わざわざ遠くに行って、温かいお湯に浸かって、何が楽しいのかなと。温泉はあくまで(登山やドライブなどの)従物であって、主物ではないのです。付属物としての温泉の良さは分かるのですが、温泉自体を目的とした旅の楽しみ方が分からないのです。(要旨)

なるほど、な~るほどね~。

日本人が好きな旅行のパターンは、基本、景色、食べ物、温泉の三位一体だよね。沼津に昭和中期まで利用されていた「沼津御用邸」なんてのがあるけど、ここも海沿いで、裏手に沼津アルプス。海鮮がおいしい沼津港が近く、付近に温泉が湧いていると、わかりやすいったらありゃしない。

f:id:travel_jarna:20161109230858j:plain

写真:旧沼津御用邸

日本国民の象徴たる、天皇陛下がこの調子だから、日本人はみな基本、景色(山海川)、食べ物、温泉の三位一体を好むって言えるよね?

あまり証明になってない?じゃあ、観光不人気県に挙がりやすい茨城を考えてみようか?景色の面では、川はともかくだけど、海岸線が変化に乏しい。山は低い。食べ物は、どうしても納豆がイメージされてしまうし、有名温泉も少ない。日本三大名瀑があるんだけど、滝は意外にターゲット選ぶのよね~。

やっぱり、景色(山海川)、食べ物、温泉の三位一体が重要。東京にも温泉はたくさんあるけど、自然がなく、土地の食べ物もないから、そこまで人気にならない。

ということは、本題の「温泉自体を目的とした旅の楽しみ方」が、意外に少数派だと言えるんじゃないかな?

確かによく「今度、温泉でも行こっか?」となるけど、「じゃあ、行き先は僕に任せて!当日までお楽しみだよ」とか言って、東京人を東京の温泉に連れて行ったら、叱られるよね?明らかに、山か海と食べ物が込み込み。

じゃあ、なんで日本人はみな基本、景色(山海川)、食べ物、温泉の三位一体なのかって話だよね。外国では、恐らく温泉は必須要素に入らない。

f:id:travel_jarna:20161109235355j:plain

出典:「錦絵にみる日本の温泉」 東の方は、大関草津、関脇那須、小結諏訪などとある。熱海温泉は、行司として中央に記され、別格扱い。

日本人の温泉好きは昔からで、江戸時代には、全国温泉ランキングである「諸国温泉功能鑑」なんてのが、作られてたんだよね。そこで殿堂入り扱いされているのが、熱海温泉(正確には審判役)。熱海温泉街そのものは、平安末期に成立したとされるんだから、たいした歴史だよね。で、熱海温泉の人気に大きく関わったのが徳川家康。以降徳川家は、江戸まで熱海の湯を運んでたんだよね。

徳川家康らは、なんで遠隔地を訪ねたり、人手をかけて運んでくるほど、温泉を好んだんだろう?医学が発達していない時代だよね?やはり、日本では、病気の治癒のイメージが、温泉に付随しているんじゃないかな。

温泉成分が科学的に顕著な効能を示すことはないけど、平安期から、温泉はずっと効能が高いと信じられ、頼りにされてきたことから、日本では温泉が特別の地位を築いたんじゃなかろうか?

「今度、温泉でも行こっか?」はたしかに、自然や食べ物が込みの話だけど、突き詰めれば、健康を求める深層心理があるのではないかと思うよ。

なぜ日本人は、温泉を主に近い目的に置くことがあるのか?その答えは、科学的な根拠ではなく、平安期から蓄積されてきた、治癒のイメージにあると言えるのではないかな。

 

追記 昨日の放送中に頂いたお便りを紹介するよ!

1通目は、温泉好きのid:happydustさんから。「女子はだいたい温泉好きかと思いきや『温泉て楽しいの?』な人も割といるんですよね。温泉大浴場のついてるホテルに泊まっても、体調に問題なくても部屋風呂で済ませちゃうみたいな人が、全体の3割ぐらいいる印象」

なるほどね~。男子でも、絶対部屋風呂って人が、少数いるよね。日本人でも、温泉には別に行かない!って人が、意外にいそうだね。

続いて、ラーメン大好きid:kumasiさんから。「最近は都内や首都圏のスーパー銭湯が温泉かけ流しの経営が増えたからさらに有難味が薄れてるかもですね(;^_^A 僕も週に5回は温泉のスーパー銭湯通いです☆彡でも遠出した方が思い出には残りますね」

たしかに、都市圏のスーパー銭湯のパワーアップがすごいから、近場で済ませる人も増えてそうだね~。首都圏から、安く温泉旅行をしたいなら、東京などから格安のバス送迎がある「伊東園」グループはいいかもよ。1泊2食交通費込みで1万いくかいかないか。知っている範囲では、日本庭園がある伊東・松川館がお気に入り。

CM明けは、日本のへそ諏訪湖からid:hesochaさん。「諏訪の温泉は小結か。昔は大人気だったのになぁ…」 いま広域関東で、草津・那須に次ぐ温泉は?と聞けば、熱海、伊香保などを挙げる人が多そうだけど、江戸時代は「諏訪の湯」が堂々3位に来てたんだね~。中山道と、特急あずさの効果かな?諏訪の辺りは、新幹線なしで、リニアも来ないから、微妙に高速交通空白区になりそうなんだよね。白馬ですら、長野からバスで行けるし……。

続いて、日本史に詳しいid:kompirakeiさん。「 『温泉に行けば何かがよくなる』という寺社参詣に近い感覚だったのかもですね」 これだよね~。温泉の科学的効能は、結構怪しいのに、誰も突っ込まないのは、初詣なんかを誰も批判しないのと同じ!有力神社のウェブサイトが、はてなブックマークされて「恋愛成就とかエビデンスあんの?適当なこと言ってんじゃないよ。お守り商法とかクソだから!!!」ってコメントされてもおかしくないんだけど、ないよね~。あと、匿名で「恋愛成就しなかった。神社死ね!!」って投稿されたりもしない!神社仏閣と温泉は、もはや聖域なんだよね~。日本人にとって。

今日はこんなところだね!じゃーな (^^)/ 

www.jarna.jp

www.jarna.jp

www.jarna.jp

www.jarna.jp