とらべるじゃーな!(はてなブログ)

#別な人が作る社会に引導を渡す

旅行 キャリア ブログ運営

オカマじゃない! 新・峠の釜めしが東京駅に登場

3連休です。東京駅の駅弁屋・祭に行ったら確認してほしいのですが、おぎのやの峠の釜めしから、お釜が消えています! 去年までは、普通に陶器の釜だった記憶があるので、今年入れ替えられたようです。

東京駅の駅弁屋・祭とは?

f:id:travel_jarna:20170914203200j:plain

東京駅の駅弁屋・祭は、全国の駅弁を販売しており人気があります。駅弁屋・祭は、1階改札内の、新幹線改札(八重洲口)寄りです。

f:id:travel_jarna:20170915204536p:plain

駅弁屋・祭の人気商品が、峠の釜めし。お釜は持ち帰って、様々に活用されています。

  • 物入れとして
  • 食器として
  • 直火にかけ白米や釜めしを炊く用に
  • 植木鉢として
  • スピーカーとして
  • 実は「専用漬物石」があり、漬け物も作れる

f:id:travel_jarna:20170915211516p:plain

出典:おぎのや公式サイト

割としっかりしたお釜がもらえることが、峠の釜めしの人気のゆえんだったのですが……。

峠の釜めしからお釜が消えた?

f:id:travel_jarna:20170914205802j:plain

駅弁屋・祭の峠の釜めしコーナー。人気商品ですので、どんどん補充されます。

f:id:travel_jarna:20170915205416p:plain

9月、駅弁屋・祭の、峠の釜めしコーナー。いつもと雰囲気が違うと思ったら、なんとエコ容器バージョンになっていました!  左側に写っている、ライバルの関西代表、ひっぱりだこ飯は、陶器のままでした。

f:id:travel_jarna:20170914204041j:plain

エコ容器に生まれ変わった峠の釜めし。横川駅・おぎのやとあり、もちろん本物です。

峠の釜めしは、横川駅が発祥の地です。

新幹線がない頃、急勾配を登り切るため、電車に電気機関車をつないでいました。そのため、横川駅では停車時間が長く、駅弁の峠の釜めしが人気を博しました。

f:id:travel_jarna:20170914211621j:plain

お助け役の電気機関車のEF63型は、現在でも軽井沢駅に展示されています。

峠の釜めしは、初期はあまり売れなかったのですが、大ヒットしたきっかけは、「文春砲」でした(月刊誌の文藝春秋の方)。

峠の釜めし(エコ容器)

f:id:travel_jarna:20170914211102j:plain

エコ容器・峠の釜めしです。案外、かわいいデザインで、容器の手触りも良く、気に入る人も多いと思います。グッドデザイン賞を受賞していました。

f:id:travel_jarna:20170914211521j:plain

エコ容器・峠の釜めしの中身は、以前と同じでした。

f:id:travel_jarna:20170914211837j:plain

峠の釜めしを最近食べていないという方のために、ちょっと復習。

  • ささがきごぼう … 味がしみ、やわらか。
  • 鶏肉 …  峠の釜めしの真骨頂。脂が少ない肉に味がしみ、生姜のアクセント。
  • しいたけ …  味がよくしみている。
  • あんず …  デザート的存在。
  • うずらの卵とグリーンピース … 名脇役。
  • 栗 …  贅沢。年中入っています。
  • ごはん …  うるち米の炊き込みご飯。やさしい味。

全体に、シニアが重要なターゲットのためか、柔らかく、やさしい味つけ。ご飯がやや少なめのため、炭水化物を気にする人にも最適。

f:id:travel_jarna:20170914220423j:plain

漬け物。例の容器は、健在です。持ち帰ると、クリップ入れや、薬のケースになることが多いと思います。

  • 漬け物 … ごぼう、粕漬け、なす、きゅうり、梅干し

(まとめ)オカマじゃない!   新・峠の釜めしが東京駅に登場

f:id:travel_jarna:20170914211102j:plain

以上、オカマじゃない!   新・峠の釜めしが東京駅に登場、でした。

旅行の「行き」には買いにくかった峠の釜めし。いまの時代、あの容器を駅のゴミ箱に捨てるのは、勇気がいります。その点で、少しさびしい気もしますが、エコ容器も時代の流れでしょう。

安っぽいといえば安っぽいですが、よく見ると曲線が美しく、手触りも温かい、ニュー峠の釜めし。実は数年前に登場していたようですが、東京駅には初登場だと思います。

f:id:travel_jarna:20170914222230j:plain

なお、陶器の釜の峠の釜めしが欲しい場合は、駅弁屋・祭の斜め向かいにある、駅弁屋・踊で販売しています。ただし、入荷数が少ないようで、やや手に入りにくくなっています。

※都内では、上野駅、新宿駅でも販売しています(新宿はエコで、夕方入荷の様子。上野は不明)。

峠の釜めし以外なら、天皇陛下愛用の、チキン弁当がおすすめです。

東京駅駅弁ランキング

 

これから連休の1泊旅行を探すなら、全国各地のドーミーインが狙い目です。ビジネスホテルですが、観光向けで、原則温泉大浴場つきです。

※ドーミーイン三島は、記事エントリーの時点では土日とも空いていました。

f:id:travel_jarna:20170915214248j:plain

 

www.jarna.jp

www.jarna.jp

www.jarna.jp

www.jarna.jp