とらべるじゃーな!(はてなブログ)

#別な人が作る社会に引導を渡す

旅行 キャリア ブログ運営

小田原かまぼこ博物館の感想です〜揚げたて・体験・製造見学・お土産〜

小田原にかまぼこ博物館があるのを、知っていますか? たまたま、休館明けのリニューアルオープンの日に訪ねることができました(2016年9月22日)。揚げたてかまぼこ、体験コーナー(予約)、製造見学、お土産コーナーなどの感想です。

かまぼこ博物館は、小田原駅から、箱根登山線で2駅。風祭(かざまつり)駅という、小さな駅で降ります。かまぼこの里は、風祭駅の箱根湯本方面ホーム直結です。

かまぼこの里・鈴なり市場(即売)

f:id:travel_jarna:20160922201223j:plain

駅ホーム直結、かまぼこの里のすずなり市場は、かまぼこ、干物などの即売所。おみやげのほか、イートインコーナーもあります(2か所)。

すず天が人気

f:id:travel_jarna:20160922201749j:plain

人気を集めていたのが、揚げかまぼこのすず天のコーナーです。揚げたてを手渡しので販売するほか、パック売りも、当日に揚げたものです。

揚げたてコーナーにあった、おっととライス(250円)。高いので余り乗り気がしなかったのですが、同行者が興味津々のため、イートイン。

魚のすり身に、お米を混ぜて揚げたもの。すり身自体の味に、揚げ油や米の甘さ、食感が加わり、大ヒットでした。即持ち帰り用を購入しました。

※おはぎ屋さんも人気を集めています。期間限定商品は良かったですが、肝心のこしあんが今ひとつでした。

かまぼこ博物館

すずなり市場やかまぼこ博物館は、小田原鈴廣(すずひろ)という名門のかまぼこ屋が運営しています。鈴廣は、天皇家が、宮中祝宴の際に、招待客にお配りになったかまぼこのメーカーです。

f:id:travel_jarna:20160922203110j:plain

かまぼこ博物館は、2016年9月22日にリニューアルオープン。10月22日にも食と科学のフロア(3階)が追加オープンします。

かまぼこ作り体験コーナー(予約制)や、ガラス越しに見学できる製造工場は以前からありましたが、手前に見える、かまぼこの知識の展示コーナーが新設されました。

かまぼこの知識の展示コーナー

f:id:travel_jarna:20160922203629j:plain

例えば、ピンクのかまぼこは、どんな材料で着色されているか知っていますか?かまぼこの模型を、クルリンパすると、裏に「サボテンに付くエンジ虫」という答えと、解説が載っています。

かまぼこ作り体験コーナー(予約制)

f:id:travel_jarna:20160922204031j:plain

体験開始前の静寂につつまれる体験コーナー。体験開始!

f:id:travel_jarna:20160922204649j:plain

お父様!お子の首が!

このあと無事に救出されました。お子が被っているのは、衛生キャップですが、旅の疲れからか黒塗りの高級車……でなく、かまぼこ作りには興味がわかなかったようです。

ちょっと珍しいお土産

f:id:travel_jarna:20160922205213j:plain

ちょっと珍しいお土産〜

インスタ映え

f:id:travel_jarna:20160922205310j:plain

インスタ映え〜

工場見学は外国人にも人気

f:id:travel_jarna:20160922205649j:plain

かまぼこ博物館は、存在も知らず、訪ねる予定はなかったのですが、湯河原のゲストハウスで知り合ったハワイ州の方が、かまぼこ作りを見たいということで、同行させていただきました。

味噌と卵は合うので、名古屋の味噌煮込みうどんが好きとのこと。かなり日本の食に詳しい方でした。

 

姉妹サイトにブラタモリ小田原編の記事があります。

 【ブラタモリ小田原編】小田原の歴史・地形・観光ルートまとめ #28

熱海のオーシャンビューのゲストハウス。普通の個室もあります。

www.jarna.jp