とらべるじゃーな!(はてなブログ)

#別な人が作る社会に引導を渡す

旅行 キャリア ブログ運営

【悲報】イケハヤ氏 VALUのトップページから速攻で削除される(手動によるスパム対策)

イケハヤ、はあちゅう、梅木雄平氏ら、そうそうたる面々がトップページに並び注目を集めているVALU。速攻で全員削除されました。

VALUとは?

  • (じぶん株式会社)に、お金を出資する。
  • その個人に注目が集まり、株価が上がった時点で売却すると、お金が増える(※買い手がつかないこともある。また、お金が減ることもある)。
  • 応援したい人に、クラウドファンディングのように投げ銭する趣旨。
  • 出資を受ける側は、自分でも株(VA)を持つことが大半。利ザヤが収益。
  • 株式投資に似せ合法とされるが、ややグレー。お金は、ビットコイン。

当記事内の画像出典:https://valu.is/

イケハヤ氏、はあちゅう氏らが上位を独占した当初のトップページ

f:id:travel_jarna:20170605171027j:plain

VALUの当初のトップページです。

ページを開いた瞬間、うわぁ……、と思わず声が出てしまう、上位表示されていたメンバー。イケハヤ氏にはあちゅう氏。ホリエモンはともかく、ほかがショボすぎる。

ファーストビューで投資意欲が消え去った人が、多数いたはず。なお、ホリエモンは、VALUを主催している側の選手兼監督です。

f:id:travel_jarna:20170605175531j:plain

ランキングには、ダメ押しのように、面々が登場。炎上歴が多々あり、マネタイズ系サロンを主催している人ばかり。

f:id:travel_jarna:20170605171642j:plain

オリンピック銀メダル、世界選手権金メダルの、フェンシング太田雄貴選手を、あんちゃ(まじまじパーティー)が、一瞬で追い越す、残念過ぎるトップページ。

あんちゃ氏は、煽り&下ネタ系の女子ブロガーです。私が太田選手だったら、一晩、人生について考え込んでしまうような順位(笑)

あんちゃ氏は、現状ではシェアすべき知見に乏しく、煽って、煽ってようやくブログ運営を維持している形。BTC(ビットコイン)単位で表示されている時価総額は、個人に対する社会的評価だといいます。オリンピック銀メダル、世界選手権金メダルの選手があっさり追い越される仕組みには、違和感を感じます。

※あんちゃ氏が、将来一流のブロガーに成長する可能性を否定するわけではありません。

www.jarna.jp

一夜にして、イケハヤ氏ら全員削除(笑)

www.jarna.jp

 上のエントリーで、VALUのトップページを批判したばかりです。

  • VALUはクラウドファンディング(=個人事業家への投げ銭)が理念。しかし、SNS関連に専門技術を持ったブロガーが上位を独占し、個人が埋もれてしまう。
  • 現状、インフルエンサー系ブロガーが、信者から集金するシステムに過ぎない。

直後、VALUのトップページが抜本的に改善されました。もちろん、凡夫の記事の影響があったなどという、お気楽な勘違いはしていません。VALU内部で善意が働いたのでしょう。

f:id:travel_jarna:20170609055440p:plain

マネタイズ系ブロガーの草刈り場だった、時価総額上位ランキングを全廃。「ピックアップ」となり、普通の個人が大きく表示されるようになりました。

 

f:id:travel_jarna:20170609055610p:plain

上位ランキングが全廃され、「新着」が登場。フォロワー数から審査が遅れていた、普通の個人が大きく表示されるようになりました。

※イケハヤ氏のアカウント自体が消滅したわけでなく、検索窓から探せます。

そもそも時価総額の定義おかしくね?

f:id:travel_jarna:20170613095742j:plain

記事執筆時のイケハヤ株。

当初のトップページは、株価と発行VA数(株式数)をかけ算した時価総額に基づくランキングでした。ここで1つ、嫌疑があります。

  • 株式市場 … 時価総額は、株価と「発行済」株式数の積。
  • VALU … 時価総額は、株価と「発行可能」株式数の積。

ちょっとしたズルがあるようです。まあ、年収を年商で表示するみたいなもんで(笑)

(まとめ)【悲報】イケハヤ氏 VALUのトップページから速攻で削除される(手動によるスパム対策)

VALUの新トップページに関しては、次のようになります。

  • 拡散技術を持ったブロガーが占拠した、上位ランキングを全廃。
  • ピックアップとして、VALU運営側が何らかの基準で選んだ個人を20名表示。
  • 新着として、新たに株(VA)を発行した20名を表示。

全体として、VALUが特定のブロガーの独擅場(どくせんじょう)になり、ネットに詳しい人が離れてしまう事態が、改善されました。また特定のブロガーの草刈り場になり、事業を成したい個人が埋もれてしまう流れにも、ストップがかかりました。

※イケハヤ氏のアカウント自体が消滅したわけでなく、検索窓から探せます。

一方、投資家は「時価総額」(発行可能な株数と現在の株価をかけ算したもの)や「出来高」(流動性の指針。これが小さいと、売りたいときに売れず、お金が凍りついてしまう)を目安に投資先を選びます。時価総額や出来高でランキングを表示するボタンすら実装されていない点は、少し不便です。しかし、冷静に考えると、これはVALUを投機に使おうとする発想。VALUの運営サイドは、思い切ってクラウドファンディング(個人への投げ銭)側にかじを切ったようです。

www.jarna.jp

下の記事で、人生初のイケハヤ砲を頂きました(笑)ごっつあんです!

www.jarna.jp